精進料理会レポート「料理僧三人衆食事会 ~食べる仏教 味わう命~」

御品書

前菜三種
 精進出汁寄せ(吉村)
 十種の春野菜のテリーヌ 蕪の葉のソース(青江)
 「香の蔵」豆腐の味噌漬けと栃乙女の冷製カッペリーニ(飯沼)
椀、昆布とパセリの吸い物(飯沼)
煮、大根と観世麩の煮物包み(吉村)
揚、蕗味噌コロッケ キャベツとチコリの昆布オイル和えと共に(飯沼)
蒸、蕪蒸し(青江)
飯、アスパラの御飯(吉村)
汁、味噌汁(吉村)
香の物二種
 長芋醤油漬け(青江)
 大根の皮塩レモン漬け(吉村)
菓、芋羊羹 生姜蜜(青江)

 

食前観

われ今幸いに、仏祖の加護と衆生の恩恵によってこの清き食を受く、つつしんで食の来由をたづねて味の濃淡を問わず、その功徳を念じて品の多少をえらばじ「いただきます」

 

前菜三種

前菜三種右:精進出汁寄せ/つるんとした葛の食感とやさしい味わいが広がる出汁寄せ。黄色の花がかわいらしい紅菜苔が春の香りを添える。
中央:十種の春野菜のテリーヌ 蕪の葉のソース/野菜それぞれに異なる味付けが施されており、素材ひとつひとつへの感謝の思いが詰まった一品。
左:「香の蔵」豆腐の味噌漬けと栃乙女の冷製カッペリーニ/「雪がとけて、草が芽生え、花が咲く」という由来のある雛祭りの菱餅にちなんで、白・緑・赤の三色で仕上げた冷製パスタ。

   

昆布とパセリの吸い物

昆布とパセリの吸い物 強い香りで邪気を祓う節句料理にならい、パセリを主役にしたハーブが香るお吸い物。

大根と観世麩の煮物包み

蕗味噌コロッケ キャベツとチコリの昆布オイル和えと共 炊いた大根、江戸観世麩の揚げ煮、紅菜苔をライスペーパーで包んだ一品。大根の煮汁を活用した葛あんをかけて。

蕗味噌コロッケ キャベツとチコリの昆布オイル和えと共

蕪蒸し 新じゃがを皮ごとマッシュし、蕗味噌を混ぜた春ならではの香りが広がるコロッケ。衣にはパン粉ではなく片栗粉を代用。

蕪蒸し

蕪蒸し 空豆と生麩ときくらげを炊いたもの、蕪と長いものすりおろしの二層仕立て。蕪のすりおろし汁と昆布出汁で作ったあんを混ぜながらいただく。

アスパラの御飯、味噌汁、香の物二種

アスパラの御飯、味噌汁、香の物二種 空曹洞宗の食事作法に則って、御飯(香飯)、味噌汁(香汁)、香の物(香菜)をいただく。

芋羊羹 生姜蜜

芋羊羹 生姜蜜 表面を焼いて香ばしさを加えた芋羊羹に、ピリッと辛みを効かせた生姜シロップをかけて。

 

食後観

われ今この清き食を終りて心ゆたかに力身に満つ、願わくばこの心身を捧げて己が業にいそしみ、誓って四恩に報い奉らん「ごちそうさまでした」

 


料理僧三人衆

【料理僧三人衆】

 

2013年に結成。同年11月「ダライラマ法王と若手宗教者100人の対話」(芝増上寺)で食事を担当。左から、青江覚峰さん(あおえ・かくほう/浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職、「暗闇ごはん」主宰)、飯沼康祐さん(いいぬま・こうゆう/天台宗福昌寺副住職、「坐りびと・旬粥」主宰)、吉村昇洋さん(よしむら・しょうよう/曹洞宗普門寺副住職、「広島精進料理塾」主宰)。


想いのこもった弔電サービス 終活Cafeニューズ
天国へのラブレター
  • 初恋のあの人へK.K 男性 実は私は、あなたのことが好きでした。 初めて出会った小...続きを見る
  • お母さんへ〈N.K 女性〉お母さん、誰かと楽しくおしゃべりしていますか? 話好きだっ...続きを見る
  • 父へ<長野県・sunohara>「見守ってくれているなら このロウソクの火を揺らして」と ...続きを見る
  • パパへ<神奈川県・春美>パパ…毎日お疲れ様です。 パパが浄土に旅立ってから12年が...続きを見る
  • 勝ちゃんへ<京都府・はな>「勝ちゃん」と呼んでも、もう返事してくれへんのやなぁ。 も...続きを見る
もっと見る


| お問い合わせ | 個人情報保護方針 |
Copyright©Shukatu Cafe. All Rights Resered.