税理士石鍋 義幸さん

石鍋 義幸さん

1970年埼玉県川口市生まれ。以来川口市在住。税理士を目指し高校卒業後に専門学校へ進学。卒業後は実務を経験しながら資格取得を目指し、2003年税理士試験合格。その後勤務していた会計事務所を退職し、2007年1月に埼玉県川口市にて独立開業。


い ざ と い う 時 の た め に 財産の〝棚卸し〟 をしておこう

身近になった相続税。まずは財産を把握する

相続税を払わなければいけないのは相続する財産がたくさんある人で、普通のサラリーマン家庭は相続税なんて無縁…と思っている人も多いのでは? 「確かに今まではそうだったのですが、2011年に大幅な改定があり、従来は基礎控除額が5000万円、相続人ひとりにつきプラス1000万円という基礎控除加算があったのですが、改定後は6割に削減。基礎控除額が3000万円、相続人ひとりにつき600万円になりました。つまり納税者にとっては増税となり、相続税はこれまでより身近な税金になったといえます」と、税理士の石鍋義幸さん。たとえば4人家族で父親が死亡した場合、従来は5000万+3000万=8000万円の財産までは税金がかからなかったのが、改定後は3000万+1800万=4800万円に。普通のサラリーマン家庭でも、ちょっといいマンションを持っていたりすると、相続税が加算されるケースも出てきました。
「今後は、もしかしたら自分にも相続税の課税があるかもしれないという視点から、自分の財産をきちんと把握しておく必要があると思います。まずは、財産の“棚卸し”。現預金、保険、土地建物、株など、今ある財産をすべて書き出しておきましょう」(石鍋さん)

事前の話し合いは大事。税理士に気軽に相談を

財産の棚卸しをしたら、せっかくなので事前に家族で話し合い、ある程度は財産の振り分けを考えておくほうがよい、と石鍋さん。これを生前に済ませておいたほうが、よりよい終末を迎えられるといいます。
「たとえ少額でも争いが起こる場合がありますので、事前の話し合いは非常に大事。話し合ったことは基本的に書面にし、弁護士に預けるなど大切に保管しておきます」(石鍋さん)
これをしておけば、死亡して相続税が発生した場合にも、納税がスムーズに行えるというメリットも。相続税の申告には、非常に多くの書類が必要ですが、税理士に相談すれば、何が必要かをあらかじめ教えてもらえます。また、亡くなってから本人の銀行の通帳からお金を下ろすには、「遺産分割協議書」が必要に。お金が下ろせなくて葬儀代が払えないという話はよくありますので、注意が必要です。
「事前にご相談いただければ、相続税の試算もでき、対策も可能。お近くの税理士会の支部などに電話をすれば税理士を紹介してくれますので、ぜひご相談を」と、石鍋さん。税理士会では無料相談会をやっているところも多いので、気軽に利用してみましょう。


想いのこもった弔電サービス 終活Cafeニューズ
天国へのラブレター
  • 初恋のあの人へK.K 男性 実は私は、あなたのことが好きでした。 初めて出会った小...続きを見る
  • お母さんへ〈N.K 女性〉お母さん、誰かと楽しくおしゃべりしていますか? 話好きだっ...続きを見る
  • 父へ<長野県・sunohara>「見守ってくれているなら このロウソクの火を揺らして」と ...続きを見る
  • パパへ<神奈川県・春美>パパ…毎日お疲れ様です。 パパが浄土に旅立ってから12年が...続きを見る
  • 勝ちゃんへ<京都府・はな>「勝ちゃん」と呼んでも、もう返事してくれへんのやなぁ。 も...続きを見る
もっと見る


| お問い合わせ | 個人情報保護方針 |
Copyright©Shukatu Cafe. All Rights Resered.